お問い合わせ CONTACT

Powerd by miki music mirai

TATSUO NISHIURA 西浦達雄 オフィシャルウェブサイト

BBS ログ

 (新たな書き込みは出来ません)

<<次のメッセージ  |  前のメッセージ>>
No.83 Date2005/ 8/31[WED]15:06
Title「無言館 遺された絵画」 Contributor西浦達雄
先日、京都文化博物館での「無言館 遺された絵画」の展示を観てきました。
戦没画学生慰霊美術館「無言館」の絵画が沢山展示されていました。
東京美術学校(現東京芸術大学)出身の画学生や
帝国美術学校(現武蔵野美術大学)の画学生、
そして絵を描くことが好きで好きで、独学で懸命に絵を描き続けた若者達の絵画です。

それぞれの絵には作者の当時の状況や心境が、
私達に直接語りかけてくるように記されていました。
遺された御家族からの、こんな言葉がありました。
「達者か・・・・・早く帰ってこい・・・・・おまえには芸術があるぞ・・・・・。」
「軍隊から帰ったらアトリエを建ててやる・・・・・と父は約束していた。」
この言葉から、私はあの吉田松陰が遺した辞世の句を思い浮かべます。
  「親を思う心に勝る親心 けふのおとづれ何ときくらん」
    親が子を思う気持ちは子が親を思う気持ちよりもなお強い。
    親は今日の私の姿をどのように思うだろうか。

また、本人の切実なる
「あと五分、あと十分この絵を描かせてくれ・・・・・
      小生は生きて帰らねばなりません。絵を描くために・・・・・。」
「お姉さん・・・・・生きて還ったらぼくをパリに行かせてくれますか・・・・・。」
「兄さん、かならず帰ってきてくれよ。ふたりでりっぱな絵描きになるんだから。」
「戦場にあっても一人の画家として人間の姿を描いてゆきたい。」
こんな思いも遺されていました。

私は、溢れ出る涙を堪えようと、頑張っていると
喉元から「うっ!」という嗚咽が思わず出てしまいました。

死に直面した彼らの作品から、技術や豪華さをひけらかしたり、
競ったりする虚栄心は微塵も感じられなかった。
改めて思います。
芸術は、作者の思い、生きざまそのものを伝えるものであると・・・。

No. Title Contributor Date
229 CDを手に入れたいのですが・・・ 日々勉強! 2006/ 8/19[SAT]1:08
228 明日!! 瞬間子♪ 2006/ 8/18[FRI]21:36
227 ☆感動☆ 音楽好き高校生 2006/ 8/18[FRI]18:33
226 高校野球の夏 sazanami 2006/ 8/18[FRI]17:34
225 Re: Re: はじめまして^^ yah-k 2006/ 8/18[FRI]1:17
224 目に見えるようです。 西浦達雄 2006/ 8/17[THU]22:13
223 お疲れ様です! 山村 2006/ 8/17[THU]17:06
221 Re: 甲子園、行ってきました。 西浦達雄 2006/ 8/16[WED]23:06
220 大ばか野郎 西浦達雄 2006/ 8/16[WED]22:59
219 甲子園、行ってきました。 北の国から 2006/ 8/16[WED]22:43
218 Re: 初めまして!! 西浦達雄 2006/ 8/16[WED]22:23
217 初めまして!! スズぎょん 2006/ 8/16[WED]17:22
216 Re: 逆転、駒苫! 西浦達雄 2006/ 8/16[WED]15:06
215 Re: はじめまして^^ 西浦達雄 2006/ 8/16[WED]14:56
214 はじめまして^^ yah-k 2006/ 8/16[WED]1:43
213 お知らせです! マネージャー 2006/ 8/15[TUE]23:38
212 逆転、駒苫! なおっち 2006/ 8/15[TUE]23:19
211 先人達の強い思い 西浦達雄 2006/ 8/15[TUE]22:48
210 Re: Re: 初めましてっ! 心音 2006/ 8/15[TUE]10:30
209 Re: 初めましてっ! 西浦達雄 2006/ 8/14[MON]23:53

Copyright (C) 2008-2024 Nishiura Tatsuo. All Rights Reserved.